生徒さんのためのゲームサイトを制作しました!
生徒さんが制作したゲーム作品の紹介の場として、フリーゲームサイトを立ち上げました。
その名も『信州プログラミング小僧』。
ちょっと変な名前ですが、
・いつまでも童心を忘れずにプログラミングに向き合ってほしい
・末永く愛されるwebサイトであってほしい
という願いを込めて命名しました。
信州プログラミング小僧でできること
・scratchで制作した作品の投稿(リンクの埋め込み)
・Unityで制作した作品の投稿(データの埋め込み)
が可能です。
まだ講師が制作した作品しか公開されていませんが、近い未来に生徒さんの作品でいっぱいにしたいと考えています!
信州プログラミング小僧が目指すもの
プログラミングの学習を進めることや、IT系の資格を取ることなどは、生徒さんの将来にとって重要な経験になると思います。
それに加えて『ゲームをリリースする』という経験を持てたとしたら、それは本当に貴重なことです。
大人でも実現できている人はごくわずかですから、それを小中学生の段階で実現できたとしたら、将来の選択肢は大きく広がるでしょう。
私たち講師は常に、多くの子供たちがたくさんの選択肢を持てる未来を目指しています。
プログラミングを通して前向きに取り組んだり、講師やほかの生徒さんとコミュニケーションをとることで、生徒さん自身にも変化がでてきます。
資格など、目で見てハッキリわかるスキルも重要ですが、数値化できない能力も大変重要です。
【コードキャンプキッズで目指すこと】
・想像し実現する力 = 創造力
・本質を見極める力 = 論理的思考力
・困難を乗り越える力 = 問題解決力
・多様性の中で共創する力 = コミュニケーション力
・伝えて魅了する力 = プレゼンテーション力
どの能力も、大人になってからも有効な力となります。
これらの能力は、生徒さんの行動や言動に現れてくるはずです。
生徒さんの成長を、講師一同全力で応援して参ります!
★無料体験のお知らせ★
当教室でのカリキュラムにご興味をお持ちの方は、ぜひ『無料体験教室』にお越しください。
今回ご紹介した『発表会』と同じような形式で、作品を制作してプレゼンテーションも行います。
お子さんのがんばる姿を見られるので、お父さんお母さんからいただいた評価も非常に高いです。
大人しいお子さんや、人前で話すのが苦手なお子さんもご安心下さい。
子供が大好きな講師が、ばっちりサポート致します!
まずは、お気軽にお問い合わせください!
【作品制作例(当校の講師作成)】
操作方法などは、次のブログを見てね☆