上諏訪駅前アーク諏訪2階 小学生・中学生のためのプログラミングスクール

お知らせ

お知らせ 教室の様子

2025/3/28

【作品制作】2025年3月の発表会が行われました!

2025年3月の発表会の様子をご覧ください!

CodeCampKIDS LCVアーク諏訪教室では、毎月最終週のレッスンで『発表会』を行っております。

生徒さんそれぞれが、1ヶ月間に学んだプログラムを活かして、オリジナルの作品を作成します。

お父さんお母さんにも見ていただきながら、生徒さんが自分で企画した作品をプレゼンテーションします!

 

 

みんな元気よく、自分の作った作品を発表することができました!

当教室ではプログラミング能力だけでなく、生徒さんの『言語化能力』も伸ばすように指導させていただいております。

毎月の発表会を経験することで、どんどんプレゼンテーションが上達しています。

見学いただいている保護者の皆さんにも、成長を実感していただけます。

 

 

たくさんの素晴らしい作品の中でも、特に完成度の高い作品を作ってくれた生徒さんの作品をご紹介したいと思います!

タイトルは『診断クエスチョン』です。

scratchを使って、対話型の面白いプログラムを組んでくれました!

 

【診断クエスチョンの優れているところ】

・プレイヤーを占い、いろんなパラメーターを示してくれる

・魔女と対話しながら性格診断してくれる

・『リスト』を使って大量の文字データを管理できている

 

 

このプログラムは、新小学校6年生の生徒さんが作成してくれました。

対話型プログラムという、なかなかアイディアを出すのが難しい領域にチャレンジしてくれました。

 

音楽も凝っており、魔女の館の雰囲気を上手に演出してくれています。

プログラムの構造がしっかりしているので、要素を追加しやすいのが素晴らしいです。

また来月以降の作品にも期待しています!

 

 

プログラミングを通して前向きに取り組んだり、講師やほかの生徒さんとコミュニケーションをとることで、生徒さん自身にも変化がでてきます。

資格など、目で見てハッキリわかるスキルも重要ですが、数値化できない能力も大変重要です。

 

【コードキャンプキッズで目指すこと】

・想像し実現する力    = 創造力

・本質を見極める力    = 論理的思考力

・困難を乗り越える力   = 問題解決力

・多様性の中で共創する力 = コミュニケーション力

・伝えて魅了する力    = プレゼンテーション力

 

どの能力も、大人になってからも有効な力となります。

これらの能力は、生徒さんの行動や言動に現れてくるはずです。

生徒さんの成長を、講師一同全力で応援して参ります!


★無料体験のお知らせ★

当教室でのカリキュラムにご興味をお持ちの方は、ぜひ『無料体験教室』にお越しください。

今回ご紹介した『発表会』と同じような形式で、作品を制作してプレゼンテーションも行います。

お子さんのがんばる姿を見られるので、お父さんお母さんからいただいた評価も非常に高いです。

大人しいお子さんや、人前で話すのが苦手なお子さんもご安心下さい。

子供が大好きな講師が、ばっちりサポート致します!

 

 

まずは、お気軽にお問い合わせください!

無料体験詳細はこちらから!

 

【作品制作例(当校の講師作成)】

操作方法などは、次のブログを見てね☆

https://codecampkids-suwa.jp/originalgame-2