上諏訪駅前アーク諏訪2階 小学生・中学生のためのプログラミングスクール

お知らせ

お知らせ 教室の様子

2025/11/16

信州キッズクリエイトITコンテストで、当校の生徒さん3名が入賞しました!

長野県の小中学生を対象としたコンテストで3名が入賞!

 

2025年9月~10月にかけて実施されました「信州キッズクリエイトITコンテスト」におきまして、当校「CodeCampKIDS LCVアーク諏訪教室」からも、小学校高学年・中学生の生徒さんを中心に13名の生徒さんが応募してくれました。

 

【リンク】信州キッズクリエイトITコンテスト公式サイト

https://kidscreateitcontest.com/

 

多くの作品の中から選考を乗り越え、入賞した生徒さんの作品を紹介させていただきます!

 

1.信州武将クリッカー

【リンク】信州武将クリッカー

【scratch】対戦型クリッカーゲーム<信州武将クリッカー>(スマホ対応)

 

小学生高学年部門の最優秀賞を受賞した「信州武将クリッカー」です。

この作品はクリッカーゲームの超絶進化版として誕生しました。

シンプルなクリッカーゲームでは味わえない奥深さがありますので、ぜひ体験してみてください!

 

2.暗闇迷路

【リンク】暗闇迷路

【scratch】ちょっとホラーな迷路ゲーム<くらやみ迷路>

 

中学生部門では、非常にユニークな迷路ゲーム「暗闇迷路」が入賞を果たしました。

この作品はアイデアが非常に素晴らしく、狭いscratchの画面をとても広く感じさせることに成功しています。

全3ステージの完全制覇に挑んでみてください!

 

3.THE ROOM

【リンク】THE ROOM

【scratch】激むずドット絵シューティング<THE ROOM>(スマホ対応)

 

最後に、同じく中学生部門で入賞を果たした作品「THE ROOM」を紹介します。

こちらは登場するすべてのキャラクターをドット絵を自作した作品です。

難易度も3つのモードに別れていて遊びやすいので、ぜひ体験してみてください!

 

コンテスト参加を通して得られたもの

今回、コンテストで入賞された生徒さんにおかれましては、成功体験として大きな自信になったかと思います。

惜しくも受賞を逃した生徒さんも、作品制作を通して得た企画・制作の経験は今後のプログラミングにも活きてくるでしょう。

大きなプログラムを制作する際には、問題に直面することが何度もあります。その壁を乗り越えていけるよう、私たち講師は全力でサポートしていきます!

 

 

当校のフリーゲームサイト『信州プログラミング小僧』では、今回入賞した作品を含めて多くの作品を体験していただけます。

どうぞ、小中学生の本気の作品に触れてみてください!

【リンク】信州プログラミング小僧

https://shinshu-programming-kozo.com

 

 

プログラミングを通して前向きに取り組んだり、講師やほかの生徒さんとコミュニケーションをとることで、生徒さん自身にも変化がでてきます。

資格など、目で見てハッキリわかるスキルも重要ですが、数値化できない能力も大変重要です。

 

【コードキャンプキッズで目指すこと】

・想像し実現する力    = 創造力

・本質を見極める力    = 論理的思考力

・困難を乗り越える力   = 問題解決力

・多様性の中で共創する力 = コミュニケーション力

・伝えて魅了する力    = プレゼンテーション力

 

どの能力も、大人になってからも有効な力となります。

これらの能力は、生徒さんの行動や言動に現れてくるはずです。

生徒さんの成長を、講師一同全力で応援して参ります!


★無料体験のお知らせ★

当教室でのカリキュラムにご興味をお持ちの方は、ぜひ『無料体験教室』にお越しください。

今回ご紹介した『発表会』と同じような形式で、作品を制作してプレゼンテーションも行います。

お子さんのがんばる姿を見られるので、お父さんお母さんからいただいた評価も非常に高いです。

大人しいお子さんや、人前で話すのが苦手なお子さんもご安心下さい。

子供が大好きな講師が、ばっちりサポート致します!

 

 

まずは、お気軽にお問い合わせください!

無料体験詳細はこちらから!

 

【作品制作例(当校の講師作成)】

操作方法などは、次のブログを見てね☆

https://codecampkids-suwa.jp/originalgame-2