プログラミング教室の、普段のレッスン風景です!
CodeCampKIDS LCVアーク諏訪教室では、少人数制でプログラミングのレッスンを行っています。
学習の進捗は生徒さんそれぞれですので、学校での集団教育のように「授業についていけるか不安…」といったご心配はないのでご安心ください。
お子さまの『個性』を引き出せるよう、興味のある分野を伸ばせるような指導をさせていただいております。
動画教材と、オリジナル作品制作
レッスンの大きな流れは、このようになっています。
①動画教材をもとに、キャラクターと一緒にプログラムを組んでみる
②言葉で出されたミッションを、プログラムで再現してみる
③オリジナルの作品を制作してみる
まずは、動画を見ながらキャラクターと一緒にプログラミングし、命令ブロックなどの使い方を覚えます。
次に、覚えたことを活かして「言語で出されたミッション」に挑戦します。
【ミッションの例】
・背景ごとにうまく動くように、コードを調整しよう!
・色々な姿に変身するドリンクを作ろう!
・アイテムを調整したり、敵を作ったりしよう!
これらの課題に対し、「どうやったらプログラムで再現できるのかな?」と、生徒さん自身に考えてもらうことが目的です。
難しいところは、講師がヒントを与えながら問題解決に導きます。
簡単に答えを教えてしまうことはせずに、「論理的思考力」や「問題解決力」を磨いてもらいます。
最後に、レッスンごとに「オリジナル制作」の機会が設けられています。
【オリジナル制作の例】
・テーマ「旅行」でオリジナル作品を作ろう!
・みんなのアイディアで、オリジナルのパズルゲームを作ってみよう!
・敵やキャラクターの強さを調整して格闘ゲームを仕上げよう!
このように、一見すると「どう作ればいいんだろう?」と思ってしまうような、作成に時間がかかる課題が出されます。
壁にぶつかったときは、講師の助言で問題をブレイクダウンし、ひとつひとつ解決していくことで作品の完成を目指します。
完成した作品は、月に1回の「発表会」にてプレゼンテーションを行います。
発表会の様子も当ブログ記事にてアップしてございます。ぜひそちらもご覧になってください。
【4月の発表会の様子】
scratchプログラミングコースの場合
小学3年生~中学3年生向けのscratchプログラミングコースでは、画像のようにタブレットで動画教材を視聴し、パソコンでプログラミングを行います。
【scratchプログラミングコースのカリキュラム】
・初級
・中級
・上級
・応用級
4つの階級からなっており、段階的にプログラミングを学習していきます。
特に上級・応用級は大人でも歯ごたえのある内容です。
着実にステップアップし、生徒さんの実力を伸ばしていきます。
小学1年生~3年生向けのロボットプログラミングコースでは、パソコンで動画教材を視聴し、タブレットでプログラミングを行います。
【ロボットプログラミングコースのカリキュラム】
・スクラッチジュニア
・トイオ
・スフィロ
ロボットプログラミングコースの特徴は、各ステップで扱う教材が変わるところです。
初期的にはスクラッチジュニア(scratchの低学年版)を使い、プログラミングの基本構造を学習します。
そして、トイオやスフィロといった「ロボット」に対してプログラミングを行い、より応用的なプログラムを習得していきます。
scratchを扱う前段階としては、非常に適した教材です。
★無料体験のお知らせ★
当教室でのカリキュラムにご興味をお持ちの方は、ぜひ『無料体験教室』にお越しください。
今回ご紹介した『発表会』と同じような形式で、作品を制作してプレゼンテーションも行います。
お子さんのがんばる姿を見られるので、お父さんお母さんからいただいた評価も非常に高いです。
大人しいお子さんや、人前で話すのが苦手なお子さんもご安心下さい。
子供が大好きな講師が、ばっちりサポート致します!
春のお得なキャンペーン中です。
まずは、お気軽にお問い合わせください!
【作品制作例(当校の講師作成)】
操作方法などは、次のブログを見てね☆