新年、明けましておめでとうございます!
みなさま、年始をどうお過ごしでしょうか。
CodeCampKIDS LCVアーク諏訪教室では、1月4日から本年のレッスンをスタートさせていただきました。
久しぶりに元気な生徒さんに会えて、私たち講師も嬉しかったです!
2024年は、新たな生徒さんを含めて18人の生徒さんがレッスンを受けてくれています。
それぞれ新しいカリキュラムやプログラミング検定に挑戦し、力を付けていった1年になったかと思います。
特に私たちが嬉しかったのは、発表会の順番を決めるときに『1番がいい人~!』と聞くと、多くの子が元気に手を挙げてくれるところです。
人前で自分の作ったプログラムを発表することに、自信を持ってくれていることが伝わってきます。
自信と共に、『自主性』や『積極性』も育まれていると感じています。
それらの前向きな気持ちは今後、より難しい課題を乗り越える重要なアイテムになるでしょう。
プログラムにご興味をお持ちの生徒さんの保護者様は、ぜひCodeCampKIDS LCVアーク諏訪教室をのぞきに来てください。
そして、ほかの生徒さんと一緒にカリキュラムを体験していただきたいです。
この小さな教室で獲得した経験値が、いつか困難に立ち向かうお子さまたちの大きな力になるよう、引き続き講師一同努力して参ります。
2025年もよろしくお願いいたします!
プログラミングを通して前向きに取り組んだり、私たち講師やほかの生徒さんとコミュニケーションをとることで、生徒さん自身にも変化がでてきます。
資格など、目で見てハッキリわかるスキルも重要ですが、数値化できない能力も大変重要です。
【コードキャンプキッズで目指すこと】
・想像し実現する力 = 創造力
・本質を見極める力 = 論理的思考力
・困難を乗り越える力 = 問題解決力
・多様性の中で共創する力 = コミュニケーション力
・伝えて魅了する力 = プレゼンテーション力
どの能力も、大人になってからも有効な力となります。
これらの能力は、生徒さんの行動や言動に現れてくるはずです。
生徒さんの成長を、講師一同全力で応援して参ります!
★無料体験のお知らせ★
当教室でのカリキュラムにご興味をお持ちの方は、ぜひ『無料体験教室』にお越しください。
今回ご紹介した『発表会』と同じような形式で、作品を制作してプレゼンテーションも行います。
お子さんのがんばる姿を見られるので、お父さんお母さんからいただいた評価も非常に高いです。
大人しいお子さんや、人前で話すのが苦手なお子さんもご安心下さい。
子供が大好きな講師が、ばっちりサポート致します!
【★】
まずは、お気軽にお問い合わせください!
【作品制作例(当校の講師作成)】
操作方法などは、次のブログを見てね☆